ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
earthparts
オーナーへメッセージ

  
Posted by at

2008年03月10日

バーチャルアイデンティティ


earthpartsです。はじめまして
以前からソラマメ参入は頭に有りながら「状態がもう少し落ち着いてから」と思い、先延ばしにしてきたのだが、いっこうに落ち着く気配どころか徐々にやることは増えてしまっている今日この頃
「いっそのことブログにまとめ切れていないありのままの砕けた自分を表現してみるのも有りかな?」という逆説的な発想で見切り発車してみる

『earthparts』は地球の部品
このネーミングは心底気に入っている
現在SL名古屋栄ChurchShopでバーチャルウェディングというキーワードでGraphicSocieyというバーチャルカンパニーの起業に取り組んでいる

年齢を隠すつもりはないけど、あっさり数字で語ってしまうと味気ないのでそれなりのエピソードを添えて自己紹介履歴に変えさせていただく

宇宙世紀元年、当時中等教育学校に身をおいていた頃、マジンガーZとは異なる種類のロボットアニメの登場に興奮を隠し切れず、気がつけばそこで何をしていたか記憶にない『アニメ同好会』に身を潜め、高校受験が終わった同時期に始まった劇場版初公開初日には、寒空に徹夜で並んでいた観客をみかねて劇場内に入れてもらった観客と群れをなし、上映開始前からスクリーンのある舞台に立ち上がった学ランの勇者のかけ声に感極まり『ジークジオン!ジークジオン!!』のシュプレヒコールの波に呑まれていた

懐かしい日々…

CADオペレータというジャンルに就職をした当時、世の中は泡踊り
新しい者好き家系の恩恵にあやかった私は、パソコン世代の最先端をひた走り、生涯唯一のCADSoftモデル(デスクに座った背中姿)を務めたお礼にもらった1200Bpsのモデムが、当時孤独を愛する者達の道具でしか無かったパソコンに扉を与え、電話回線からかいま見えたその世界にクビを突っ込み抜けなくなったσ(^_^;当時のハンドルネームは『向水 渡君』
そのスピードといえば、当時始まったパソコン通信のチャットでみんなで一斉に「あけましておめでとう!」と打ち込んだ文字が流れきるまでに日が明けてしまうくらいだった(悪魔で実感スピード比喩)

CGデザイナー
に転職を果たしてしばらくするとポケベルが鳴り始め、一部のブルジョアが肩に重たい電話器をしょい始めて、出来ちゃって初婚だった自分はやがて付き合い始めた女子大生のポケベルに付き合うことなく片手で持てるPHSに手を出した
丁度その頃、文字でしか交わせなかった通信の世界にハビタットという前代未聞の奥行きを無視したバーチャルワールドが出現し、言うまでもなく私もその世界の住人となった

それから10年余り、その加速度と言ったら走馬灯のごとく
丁度昨年の今頃、インターネット記事でセカンドライフが老後集いでないことを知り参入に至る

読んでくれてありがとうw
それじゃ、よろしくです  

Posted by earthparts at 20:11Comments(1)myself